いわぬ🙊 きかぬ🙉 やらぬ🐒
タイトルが
見ざる
言わざる
聞かざる
みたいになってしまいましたが
最近のわたしが
子どもと暮らしている中で
よりふかく✨そう思えたことです
子どもがTryする前に教えちゃう
じぶんが今何をしているか❔とかも
先に言っちゃう
(『ママなにしてるのかな❔』これがだいじな感覚💫)
子どもが何したいか❔
お腹空いてないか❔
どれがいい❔など
子どもがじぶんで言ってくる前に
口がすべって聞いていたりする 👂
これなら 子どもが出来るって
わかっている程度のことも
サッとおとなだけで
やってしまっていたりする
本来なら 子どもに寄り添って
信頼してもいいはずなのです 🌟
おとなのペースになりがちなのを
もっと共同な意識にかえてゆく ✨
そもそも、子どものやってみたい🍀を
奪っている可能性ありますよね 😳
子どもの成長
自発的な意思
自由な創造性
これを親がぬすむ…
ヨガ哲学では『アスティヤ』といって
『奪ってはなりませんよ💫』という
本質の富・本質の豊かさの教えです 🌠
なので春休み🌸真っ最中
一緒に過ごせる時間がまたふえて
この
言わぬ・聞かぬ・やらぬを実践していたら
子どもの成長✨がめざましい 👏
じぶんのご飯を作って🍚くれたり
片付けてくれたり
床をふいてくれたり
お花をつんで飾ってくれたり🌼
お花の水やりなど…
『なにか手伝うことはなぁい?』と聞いて
おもちゃそっちのけで
家の中のもので遊んでいます 🌠
⇧もちろんずっとやっているような、優等生でありません🌟笑
子どもはお母さんや
家族が集中してやっていることに
興味深々なのです。
おもちゃなど
決められた遊びをそのままやるって
確かになぁ、、って思います🐽
夢もあるけどね✨
だからバランスは大切ですね 🌾
⇧パクチーの葉っぱと茎をわけてくれてる 笑
言わぬ・聞かぬ・やらぬ
おすすめです
子どもはじぶんで楽しむチカラ✨を
持っているので
向こうからアクションしてくるまで
見守っていてあげましょ🎵
放っておくのとはちがいます
見ていてください 💫
見ているよ〜というエネルギーは
愛をベースに送ってあげて♡
"見張ってる" のエネルギーは
こわいねぇ…
それにこの在り方は
とっても省エネ 🍃
いつも子どもを気にしたり
敏感にしていなくていいの ☀️
太陽のようにいればいいだけだから💫
わたしの大好きなムーミン一家の
ムーミンママとかおすすめです
とってもスロー
そしてフラット🌸
これからも子どもたちには
あなたが大好きだよ。のエネルギー✨
これをたくさん送りましょ🎵
(⇧恋人や夫婦・パートナーにもきっとおすすめ)
🌈Happy Time🌈
4月24日(土)
風の時代学校
山ヨガ (毎週木曜日)
4月20日(火)
山ゆるリンパ♪
4月21日(水)
精麻を編む
🔴残席1名様🔴
0コメント